お役立ち PR

【2023年ふるさと納税】おすすめの人気商品や還元率を一挙紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

近年、利用者も多く増えている『ふるさと納税』。

好きな自治体に寄付をすることで、税金の還付・控除が受けられるだけではなく、返礼品までもらえるという嬉しい制度ですね。

ふるさと納税の返礼品は自治体によってさまざま!

お肉やお米、海鮮や果物などの食べ物から、地域の工芸品や宿泊券までありとあらゆるもの取り揃えられており、選ぶ楽しみもあるんですよね。

そんなふるさと納税で人気の返礼品や高還元率の返礼品はどんなものなのか気になりませんか?

そこで今回は、いま注目を集めているふるさと納税の返礼品についてご紹介していこうと思います。

どうぞ最後までゆっくりご覧になってくださいね。

スポンサーリンク

ふるさと納税の仕組みは?

まずは、簡単にふるさと納税の仕組みについてご紹介します。

ふるさと納税は、本来は自分が住んでいる自治体に納税する税金を、他の自治体に寄付することで、税金の還付や控除を受けることができるという制度です。

ふるさと納税を利用する人の所得や家族構成などに応じて、控除上限額が異なります。

控除上限額内で寄付をすることで、2,000円を超える部分の金額が税金から控除されますよ。

なので、手続きを行えば実質2,000円で、好きな自治体を応援することができ、さらに返礼品までもらえちゃうという嬉しい仕組みになっているんです。

2024年度の住民税を控除するためには、2023年1月1日〜2023年12月31日までにふるさと納税の申し込みを完了させなければなりません!

今年のふるさと納税の申し込み期限も迫ってきていますので、申し込みはお早めに!

今は離れてしまった地元や、旅行等で思い入れのある自治体に寄付する人も多いですよ。

もちろん返礼品に魅力を感じて自治体を選ぶ人も。

特に寄付したい自治体がなければ、返礼品から寄付する自治体を選んでもいいかもしれませんね!

ふるさと納税の人気の返礼品!

ここでは、ふるさと納税で人気のある返礼品を5つご紹介します!

北海道紋別市『オホーツク産ホタテ貝柱(大)』

 

こちらは大人気の『ホタテの貝柱』のふるさと納税です。

大粒のホタテは食べ応えがあり、さらに冷凍で届くので保存ができると好評なんですよ!

種類は『1kg・2kg・3kg』と用意されており、3kgのみ1ヶ月1kgずつ配送される定期便になっています。

量が多いと冷凍庫のスペースも気になるところですが、定期便であれば一気に届くわけではないので、そんな心配も必要ありません!

ホタテは、バターしょうゆ炒めや海鮮チャーハン、シーフードカレー、炊き込みご飯など、多くの料理で使えてとても便利なんですよね!

パパッと1品作りたいけど、食卓を豪華にしたいときにピッタリ!

主婦層に人気が高い理由がわかりますね!

佐賀県上峰町『新米さがみのり』

 

こちらは日本人ならみんな大好きのお米のふるさと納税です!

『さがみのり』とは、佐賀県のブランド米である「さがびより」と「夢しずく」、九州で人気の「ヒノヒカリ」の3つのお米を中心にブレンドしたお米。

佐賀県産米の美味しさをギュッと詰め込んだお米になっていますよ。

ふるさと納税をきっかけに全国の気になるお米を試すというのもいいですよね!

特に9・10月以降のふるさと納税では新米を取り扱う自治体も多いため、お米で全国旅行をしてみるのも楽しそう!

福井県敦賀市『大型むきえび(ブラックタイガー)』

 

こちらは子どもも大好きのエビのふるさと納税です!

高級ブラックタイガーをバタフライカットで背ワタ除去し、大型サイズのみを厳選してお届け!

種類は「1kg・2kg・3kg」の他に、毎月1kgずつ届く定期便「3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月」が用意されています。

エビチリ、アヒージョ、ガーリックシュリンプ、パスタ、中華丼、シーフードカレーなど、あると何かと便利に使えるエビは、毎月届く定期便でもしっかり使い切れそうです。

冷凍保存可能で、1尾ずつ冷凍されているので使いたい分だけ解凍できるのも魅力的!

一人暮らしの方でも少しずつ使えるので重宝しますよ!

宮崎県都城市『前田さん家のスウィートポーク』

 

こちらは贅沢なブランド豚がドドンと4kgも届く超人気のふるさと納税です!

ロース切り落とし1kg、バラ切り落とし250g×2パック、切り落とし500g×5パック、ひき肉500gが届きます。

お届け時期は約1年先まで選択可能なため、自分の都合に合わせて受け取ることができますよ!

ただし、お届け時期の選択は先着順で、在庫がなくなり次第終了となってしまいます。

この時期に絶対に受け取りたいという希望がある方は、早めに申し込みをしておきましょう!

育ち盛りのお子様がいる家庭では特にお肉の消費量も多いのでは?

そんな家庭にこそ、お肉のふるさと納税がオススメです!

和歌山県有田市『有田みかん』

 

ふるさと納税では旬のフルーツも人気です!

こちらはみかんで有名な有田市のみかんがたっぷり届きますよ!

みかん作りとしては400年以上の歴史がある有田みかんは、甘くてジューシーでみずみずしい果汁が特徴です。

また、みかんの皮は薄皮なので、お子様でも食べやすいと好評ですよ!

口いっぱいに広がるフルーツの美味しさを、家族みんなで楽しめます。

スポンサーリンク

ふるさと納税の高還元率の返礼品!

せっかくふるさと納税をするなら、少しでも還元率が高い返礼品を選びたいという方も多いのではないでしょうか?

そこで、ここでは高還元率の返礼品をご紹介します!

中には驚異の100%越えの返礼品まであるのでお見逃しなく!

佐賀県伊万里市『伊万里牛モモスライス800g』

 

こちらのふるさと納税の還元率は約116%!

すき焼きや焼肉で楽しむことができる国産黒毛和牛の伊万里牛がたっぷりと届きます!

400g×2パックかつ冷凍で届くため、使いやすさも抜群!

しかも、モモの中でもサシの多い部分と少ない部分を半分ずつにして梱包されているため、お肉の食べ比べもできますよ。

家族の中でも赤身多め派やサシ多め派など、好みが分かれることも少なくありません。

そんな家庭でもみんなが好みのお肉をしっかり味わえるこのふるさと納税は、人を選ばずにオススメできる商品です!

福岡県福智町『博多もつ鍋10人前・国産牛もつ1kg』

 

こちらは博多名物のもつ鍋がたっぷり味わえるふるさと納税で、還元率は約109%!

個食2人前×5セットで届くため、人数に合わせて調理可能です。

寒い冬は特に鍋物が大活躍しますよね!

鍋にも様々な種類がありますが、そのレパートリーにもつ鍋を加えてみてはいかがでしょうか?

本格的な味わいにきっと家族も大喜びすること間違いなし!

大阪府泉佐野市『本気の牛タン暴れも盛り1.15kg』

 

購入者の5割がリピートしているというこちらのふるさと納税の還元率は約104%!

熟練の技で切り分けた牛タンを、独自調合の塩で味付け、真空パックにて届けてくれます。

調理は熱したフライパンに油を引いて焼くだけと超簡単!

パパッと作れちゃうので、忙しいパパママの味方になりそうです。

575g×2パック・冷凍で配送されるため、使い勝手もいいですよ!

鹿児島県伊佐市『黒豚にんにく餃子50個』

 

こちらは、鹿児島黒豚とにんにくの旨味がたっぷり味わえる餃子で還元率約98%!

ゆずとダシが香る特製の餃子のタレもついてきます!

焼き方のレシピも入っているため、餃子を焼くのが不安な方でも安心して調理できますよ。

また、餃子は10個入り×5パックで届きます。

おかずやおつまみがもう1品欲しいという時に大活躍しそうですね!

一口でパクリと食べられる餃子はお子様にも好評だったという声も多いようです!

【番外編】日用品・工芸品のふるさと納税もある!

ふるさと納税の人気商品は主に食べ物が多く、ついついそちらに目がいきがちです。

しかし、中には日用品や工芸品を返礼品にしている自治体もあるんですよ。

食べ物にはあまり興味がないという方はぜひこちらのふるさと納税もチェックしてみてくださいね!

栃木県小山市『クラリスボックスティッシュ60箱』

 

生活の必需品とも言えるティッシュをどーんと60箱お届け!

1箱220組(440枚)が5箱入ったセットが12セットになった返礼品です。

あったら絶対に使う消耗品で、かつ腐らないモノは置き場さえあればいいので、割とどんな人でももらえたら嬉しい返礼品なのではないでしょうか。

食べ物の返礼品ばかりに納税して冷凍庫のスペースがない…!なんて人は、こういった日用品も組み合わせてみるといいかもしれませんね!

静岡県富士宮市『エリエール消臭+トイレットティシュー』

 

こちらもあって困らないトイレットペーパーの返礼品です!

1.5倍巻きのコンパクトダブルが64個届くので、しばらくはトイレットペーパーの買い出しは不要になりますね。

意外と店頭で買うと重さがありかさばる日用品は、買い物に行くのが少し面倒だと感じることも多いのでは?

返礼品でたっぷりもらえたらそんな日常のストレスも解消されちゃいそうですね!

まとめ

今回はふるさと納税の人気・高還元率の返礼品についてご紹介してきました。

年々注目度が上がり、利用者が増えているふるさと納税。

その土地ならではの食べ物や工芸品のみならず、地味にありがたい日用品までなんでも揃っているので、欲しいものが全くないという状況にはなりません。

むしろ控除上限額内でどれを選ぼうか迷っちゃうくらいですね!

2024年度の住民税を控除するためには年内の申し込みが必須となりますから、まだの方はお早めに!