スポンサーリンク
こんにちは、ドラッグストアをヘビー利用しているもちゃんです。
私は数あるドラッグストアの中でも特に「ツルハドラッグ」をよく利用しています。
ツルハドラッグは、お店独自のポイントカードにポイントが貯まるだけではなく、電子マネーで支払いをすると、そこでもポイントがついて、嬉しいポイント二重取りができるんですよ。
またLINEクーポンで5%引きになったり、店頭に設置してある夢クーポンという機械から発行されるクーポンを使うと、最大で10%引きになったりと、お得に買い物したい主婦にはありがた~いお店なんです。
そんなツルハドラッグですが、毎年初売りで1割増商品券の販売をしているんですよね。
これがまためっちゃ人気で、朝早くから並ぶ行列がすごいんです。
そんな人気の割増商品券がなんと!
9月にも再販売するとの情報をキャッチしました!!
これは絶対に手に入れたい!
そこで今回は、ツルハドラッグの割増商品券(2019年9月)の販売店舗や期間、数量や売り切れについて調査してみました。
購入の際の参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
サラッと読むための目次
ツルハドラッグ割増商品券(2019年9月)の販売店舗と期間
2019年9月に販売されるツルハドラッグの割増商品券の詳細について、概要をまとめてみました。
販売店舗:東北6県全店舗
販売期間:2019年9月16日~2019年9月30日
割増額:購入金額の1割増
販売単位:5000円単位(5000円で5500円分が手に入る)
一人当たりの購入制限:5万円まで
購入方法:店頭で注文
決済方法:現金のみ(クレジットカード不可)
商品券の使用期間:2019年10月1日~2019年12月31日
今回の販売は東北6県の限定販売になるようです。
したがって、使用できる店舗も東北6県の店舗に限られているとのことでした。
東北に住んでいる人は見逃せないキャンペーンですよね。
割増額は初売り同様の1割増しですが、販売期間が約2週間もあるのでちょっと余裕があるのかなという印象です。
5000円単位で、お一人様最大5万円まで購入できるので、日用品や食材などヘビー利用している人は最大金額まで買うのもアリですね。
ただ、使用期間が3ヶ月間なので、その間に使いきれる金額で購入した方がよさそうです。
また、この商品券は1枚500円の金券になっていて、おつりが出ないため、500円以上の商品を購入したときに使わないと損してしまいます。
なのでそういった観点からも考えて、自分が使いきれる金額を購入するといいですよ。
ツルハドラッグ割増商品券(2019年9月)の数量
この投稿をInstagramで見る
2019年9月に販売されるツルハドラッグの割増商品券は、数量限定となっています。
数量限定だと、具体的にどれくらいの金額が用意されているか分からないですよね。
そこで実際に、近隣の店舗に直接電話で確認してみました。
具体的な数字は教えていただくことはできませんでしたが、「お正月の初売りの半分くらいの数量を販売する」との回答をいただきました。
これはあくまでいくつかの店舗に問い合わせした時に教えていただいた回答なので、地域によっても販売を予定している数量は違うのかもしれません。
確実に買いたいという人は、お求めになる店舗に直接確認したほうがよさそうです。
しかし、私が確認した店舗のほどんどが半分くらいの数量というお話だったので、今回の販売分はだいぶ少ないのでは?と感じます。
ツルハドラッグ割増商品券(2019年9月)の売り切れ予想
ツルハドラッグの割増商品券は人気が高いため、販売終了日である9月30日を待たずに売り切れてしまうのではないかと思います。
初売りでも2日間の販売期間を設けていましたが、私がよく利用するツルハドラッグでは、1日目のお昼には売り切れになっていました。
初売りで販売されるのは使用期限が6ヶ月間あるため、一人当たりの購入金額も多かったのが売り切れまでの時間が速かった理由の一つだと思います。
今回は使用期限が3ヶ月間なので、一人当たりの購入金額はそこまで多くなさそうですが、初売りの時の半分の数量での販売なので、結局初売りのときと売り切れのペースは変わらなさそうです。
在庫が豊富で人の出入りも少ない店舗であれば1週間くらいは持ちそうですが、利用者が多い店舗であれば初売り同様1~2日で売り切れる可能性が高いです。
購入しようと思っている人は販売開始とともに買いに行ったほうがいいと思います。
また買いに行った店舗が売り切れでも、他の店舗ではまだ在庫が残っていることもありますので、近隣に何店舗かある場合には諦めずに他の店舗にも足を運んでみるといいかもしれませんね。
人気店では販売開始から 1~2日で売り切れる可能性大
欲しい人は早めに店舗に行った方がいい
今後の販売予定
今後の販売予定としては、2020年の初売りでの販売が濃厚です。
これは毎年行われているので、来年も行われる可能性が非常に高いと思います。
来年の9月の販売ですが、これに関しては販売しない可能性の方が高そうです。
実際に今回の9月の販売の経緯について、ツルハドラッグの店長さんに聞いてみました。
今年は10月から消費税が増税するにあたり、各所でプレミアム商品券の販売の動きが目立っていたそう。
それに伴って、ツルハドラッグでもそういった取り組みができないかという話になり、今回の販売に至ったみたいなんですよね。
なので、今回の販売については、増税に伴う特例だったようなので、来年以降についてはやらない方向性なのではないかと思います。
まとめ
ここまでツルハドラッグの割増商品券(2019年9月)の販売店舗や期間、数量や売り切れについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
初売り以外でも販売するのは異例のことなので、ツルハドラッグ愛用者はぜひとも購入したいところです。
東北限定販売で、販売期間も約2週間と長いですが、用意されている数量が少ないため、購入を希望している人は早めに買いに行った方がよさそうです。
人気店では早々の売り切れも予想されますので、確実に手に入れたいなら販売初日に行くことをおすすめします。
使用期限が3か月と少し短いので、年内に使いきれる金額を買うように注意してくださいね。
10月からは消費税も増税となり、家計のやりくりも大変になりそうですよね。
ツルハドラッグのキャンペーンを利用して少しでもお得に買い物ができるといいですね。
スポンサーリンク