スポンサーリンク
大井競馬場の「東京メガイルミ」は、2018年から始まった新しいイルミネーションです。
関東最大級とも言われており、デートにもオススメ。
スタートから2年目となる2019年の東京メガイルミは、20,000本超えの光のバラの花畑やプロジェクションマッピングなど、リニューアルされた部分も多く、昨年よりもさらにパワーアップしています。
そんな東京メガイルミ2019に行ってみたい!という方のために、
・東京メガイルミ2019の評判や口コミ
・東京メガイルミ2019の混雑
・東京メガイルミ2019の所要時間
・東京メガイルミ2019の基本情報
について詳しくご紹介していきますので、ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
サラッと読むための目次
東京メガイルミ2019の評判や口コミ
実際に東京メガイルミ2019に訪れた人たちの評判や口コミを調査してみました。
まず、圧倒的に多かった口コミは「とにかくイルミネーションが豪華で綺麗!」という内容のものでした!
#東京メガイルミ #大井競馬場 #イルミする #イルミネーション
大井競馬場にイルミネーションを見に行ってきました!
私のお気に入りは【江戸桜トンネル】長さ100mのトンネルですごく綺麗で感動しました❤ pic.twitter.com/TvDisxguYs— 川本さなえ (@sana14kuro) November 12, 2019
イルミネーションとしては珍しい「和」をテーマにしたものが多く、大正ロマンを感じさせる雰囲気にインスタ映えも狙えそうです。
街中に溢れているイルミネーションは洋風なものが多いため、人とは違う写真を撮りたい人や、ちょっと変わったイルミネーションを楽しみたい人にはぜひ見に行ってもらいたいなと思います。
東京メガイルミ@大井競馬場その2。江戸桜のトンネルには桜のLEDが。左下は大正ロマンをテーマとしたイルミネーション。 pic.twitter.com/kKsIHJ5eKF
— フォチカス (@photicas) November 10, 2019
東京メガイルミの江戸っぽいイルミと、昭和っぽいイルミがすごく好きだった✨
和装を楽しむ人におすすめな雰囲気。
提灯のようなオレンジ色の明かりは、健康的な肌色の人がよく似合うと思った。
もっとたくさん写真を撮りたかったな〜✨#東京メガイルミ#大井競馬場 pic.twitter.com/hNAY5L9xW4— 朝霧紅音 (@veil_asagirisan) November 12, 2019
東京メガイルミ2019の評判を調査していて、一つだけ気になったことがありました。
それは、東京メガイルミ2019が開催されている場所が大井競馬場ということで、「臭い」が気になってしまった人がいるみたいなんです。
イルミネーションと同時に土日祝などの特定の日程では馬と触れ合えるイベントも開催しているため、「馬特有の臭い」が少なからずあるようです。
生き物がいると、やはり臭いというのは発生してしまいますので、臭いに敏感な人は少々気になってしまうかもしれません。
どうしても気になる人はマスクをするなどの対策をして行くといいと思いますよ。
東京メガイルミ2019の混雑
東京メガイルミ2019の混雑具合ですが、結構空いているようです。
大井競馬場イルミ行ってきた〜
めっちゃ空いてる、きれい pic.twitter.com/lZaapiP6Vf— いもむし (@me___pqr) November 4, 2019
大井競馬場(東京シティ競馬)でやっている東京メガイルミネーション
広ーい競馬場のイルミ、たくさん歩くけどめちゃくちゃ空いててよかったよ!
寒すぎない今のうちがおすすめかな pic.twitter.com/fagfultVua— m e g u m i 🥀 (@meg_s2_shiki) November 5, 2019
イルミネーションとしては新しい方なので、知名度がまだそこまで高くないということや、イルミネーション自体が有料ということもあって、空いているのではないかなと思います。
平日だけではなく、土日祝でも空いているようなので、写真を撮影するときも時間をかけることができるのでオススメです。
また、人が少なく、会場の雰囲気も良いため、デートスポットの穴場としても良いと思います。
屋外のイベントとなるため、寒さが厳しくなる前の11月〜12月中旬くらいまでの時期に行くとより楽しめると思います。
東京メガイルミ2019の所要時間
東京メガイルミ2019の所要時間は、約1時間程度です。
イルミネーションは、トゥインクル・メガツリーエリアとタイムトラベルエリアに分かれており、歩いて見て回るだけで結構な時間がかかると思います。
その都度、記念撮影などをするのであればもう少し時間がかかるかもしれません。
12月下旬〜2月くらいまでの期間に訪れるのであれば、防寒対策はしっかりとすることをおすすめします。
マフラーや手袋、イヤーマフなど準備しておきましょう。
![]() |
価格:1,980円 |

![]() |
価格:1,100円 |

![]() |
イヤーラックス・フレームレス防寒耳カバー(イヤーマフ)【フリース全7色】 価格:1,430円 |
女性は髪型など気になる方も多いと思いますが、フレームレスのイヤーマフなら髪型も崩れないのでオススメですよ!
また、大井競馬場内には食事を楽しめる場所も用意されているので、休憩がてら食事を取るのもいいかもしれませんね。
東京メガイルミ2019では「和」をテーマにしていることもあり、期間限定の店舗(和〜nagomi〜)も開かれます。
「抹茶スイーツ」などが楽しめるようですので、気になる方はこちらも訪れてみてくださいね。
東京メガイルミ2019の基本情報
東京メガイルミ2019の基本情報についてまとめました。
アクセス
場所:大井競馬場
住所:東京都品川区勝島2-1-2
<電車で来場する場合>
東京モノレール・大井競馬場前駅から徒歩2分
京浜急行本線・立会川駅から徒歩12分
営業日・営業時間
東京メガイルミ2019の営業日は不規則なため、来場前に確認することをおすすめします。
<開催期間>
2019年10月5日(土)〜12月24日(火)
※大井競馬開催日以外の全日
2020年1月4日(土)〜3月29日(日)
※原則、金土日祝
料金
事前にスケジュールが決まっているのであれば、前売り券を購入するとお得ですよ。
大人:当日券1,000円/前売り券800円
小人:当日券500円/前売り券400円
場内で使える500円券がついているお得なセット料金もありますので、詳しい内容が知りたい方は、東京メガイルミ2019の公式サイトをご覧ください。
イルミネーションをもっと最高な演出にするなら
イルミネーションに訪れる理由は人それぞれだと思いますが、恋人とデートだったり、家族で素敵な時間を過ごしたかったり、「ちょっと特別な雰囲気」を感じたいという人が多いと思います。
シーズン的にもクリスマスやバレンタイン、ホワイトデーなどのイベントとも重なっており、そのイベントを盛り上げる一つのシチュエーションとしてイルミネーションを選ぶという人もいるのではないでしょうか。
そんなイベントを盛り上げるシチュエーションでイルミネーションを選んだのなら、ここでプレゼントを贈ったら、さらに盛り上がると思いませんか。
キラキラ輝く素敵な場所で、ドラマみたいにプレゼントを渡される・・・、世の中の女子はベタが大好物ですから、喜ばないはずはありません。
もちろん、男の人でもサプライズ的にプレゼントを渡されたら嬉しいと思います。
そんなイルミネーションで渡すのにぴったりなプレゼントを見つけてしまいました!
それが、「スターネーミングギフト」という星に好きな名前をつけることができるという珍しいプレゼントです!
実は、星命名権のプレゼントは今ちょっとした話題となっているんです。
一つの星に対して一つの名前しかつけられないので、生涯あなたが考えた星の名前を有することができます。
キラキラした空間を満喫した後に、空を見上げて輝く自然の星たちを眺め、「実はあの星は君の名前がついているんだよ。」なんて言われたら、世の中の女子はキュンキュンしてしまうのではないでしょうか。
イルミネーションに限らず、何かのお祝い事や記念にも使える他にはないプレゼントですので、ぜひ利用してみてくださいね。
まとめ
ここまで、東京メガイルミ2019の評判や口コミ、混雑や所要時間などについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
イルミネーションの規模は他と比べてもとても大きいですし、他にはない「和」をメインにしたエリアなども充実しており、デートでも家族づれでも楽しめるスポットになっていると思います。
大井競馬場ならではの馬と触れ合えるイベントの開催などもありますので、イルミネーションを見るだけでなく、馬との体験型イベントとしてもおすすめです。
場内のグルメも美味しそうなものばかりですので、五感で楽しめる場所かもしれませんね。
開催期間も10月から3月までとイルミネーションにしてはかなり長いですので、行き先に悩んだらぜひ候補の一つにしてみてはいかがでしょうか。
他のイルミネーションも気になる方はこちらの記事もオススメです。
