スポンサーリンク
2019年10月1日より、カルピスブランド100周年を記念して期間限定商品の販売が開始されました。
その名も「匠のカルピス」!!
なんだかいつも飲むカルピスよりも、技ありの高級感が高まったような感じがしますね。
今まで発売していたカルピスと何が違うんでしょうか。
匠のカルピスは期間限定販売とのことなので、いつまで販売されるのかも気になりますね。
また、通常のカルピスに比べてカロリーはどうなのか、実際に飲んでみた人の口コミなんかも知りたいです。
そこで今回は、匠のカルピスの販売期間はいつまでなのかや、カロリーや口コミについて調査していきたいと思います。
スポンサーリンク
匠のカルピスの販売はいつまで?
この投稿をInstagramで見る
匠のカルピスの販売期間は2019年10月1日(火)〜2020年3月末までとなっています。
いつまで販売されるのかドキドキでしたが、約半年間の販売期間があるんですね。
ちょうどこの期間は、ハロウィンやクリスマス、お正月にバレンタインと、様々なイベントが目白押しの時期になるので、活躍の場が増えそうですね。
友達とのパーティなどでいつもとは違う限定品のカルピスを持って行ったら喜ばれるかもしれません。
![]() |
価格:3,888円 |
ぜひお土産の候補にしてみてください。
ここで、匠のカルピスの基本情報についてまとめてみますね。
<匠のカルピス基本情報>
商品名:匠の「カルピス」PET370ml
販売期間:2019年10月1日(火)〜2020年3月末
販売地域:全国
値段:150円
※匠のカルピスは薄めずにそのまま飲める商品です。
地域限定商品というわけではないので、全国どこでも買うことができる商品なので、ぜひスーパーで見つけた際には買ってみてください。
匠のカルピスのカロリー
匠のカルピスのカロリーは、100mlあたり58kcalです。
販売されている匠のカルピスは、1本370ml入っているので、1本あたりのカロリーは約215kcalですね。
定番のカルピスは、味の種類によってカロリーは少々前後しますが、大体100mlあたり45〜50kcalのものが多いので、いつものに比べると少しだけ高いかなという感じです。
でもそんなに変わらないので、いつもよりもカロリーを気にしなければいけないということはなさそうです。
しかし、美味しすぎてグイグイと飲んでしまいがちですので、一般的な飲料水などに比べたらそこそこカロリーがあるということを意識して、飲む量には注意を払っていた方が良いかもしれません。
家族や友達とシェアして飲んだり、1日コップ1杯にしようと決めたり、飲み方を工夫してみてはいかがでしょうか。
匠のカルピスの口コミ
匠のカルピスを実際に飲んだ人たちの口コミを見てみると、匠のカルピス派といつものカルピス派に大きく分かれているようです。
それぞれの口コミを見てみましょう。
匠のカルピス派の口コミ
しごおわの匠カルピス美味しかった〜普通のより濃いめ?な感じ😚😚 pic.twitter.com/yQnHaHsZ11
— いろは@ハロウィン狂🎃👻🍭✨ (@1rohahaha) October 5, 2019
匠のカルピスやばいほど甘そうな見た目だけどそんなにしつこくもなくおいしい
— 🌙市原☁️ (@kirin_land_lio) October 5, 2019
匠のカルピス濃厚すぎて飲むヨーグルトみたいになってる
— アカツキ@グラブル (@JinkrustyFGO) October 5, 2019
匠のカルピスは通常のカルピスウォーターの約5倍の乳成分が含まれているため、飲み物というよりかはヨーグルトに近いような仕上がりになっているとの口コミが非常に多かったです。
濃厚でぎゅっと美味しさが凝縮されているような深いコクと味わいに、いつものカルピスウォーターを濃いめに飲んでいるような人たちに、とてもハマっているみたいでした。
濃いめだけどしつこくない甘さに心を奪われてしまった人もたくさんいるようですね。
いつものカルピス派の口コミ
匠のカルピスは濃いカルピスにヨーグルトを混ぜたみたいな濃厚な味がする普通が1番美味しい
— LuA*るなつき (@Lunatuki_Diary) October 5, 2019
百周年限定・匠のカルピス、匠のこだわりが「そっち行ったかぁ」と言う他ない味。原液そのまま飲まされてるみたい。
— 💮 (@n_2_d_6_m_0_p_1) October 5, 2019
#匠のカルピス先行体験
匠のカルピスとどきましたー!
コクがあって美味しいです!
私は昔から薄めが好きなのでちょっと水を加えて飲むぐらいが丁度いいかな?
邪道かも知れないけど。 pic.twitter.com/d3IFPvKyrp— 花 さん (@hana_5124k3) October 5, 2019
いつものカルピス派の口コミを見てみると、匠のカルピスが濃厚すぎて原液を飲んでいるかのように感じてしまった人もいるみたいですね。
濃厚がゆえにヨーグルト感が出てしまっており、サラッと飲みたい人たちがいつものカルピス派に流れていったみたいでした。
ただ、薄めが好きだなという人は匠のカルピスをちょっと水で薄めることで、自分の好みの味に調整している人もいるので、そうやって楽しむのもアリなのかなと思いました。
まとめ
ここまで、匠のカルピスの販売期間はいつまでなのかや、カロリーや口コミについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
匠のカルピスは2020年3月末までの販売が予定されているので、まだまだ楽しめる期間はありそうです。
カロリーは1本あたり約215kcalなので、がぶ飲みするとカロリーがとんでもないことになるので注意しましょう。
味の口コミについては、匠のカルピスの濃厚さが好きな人と、いつものサラッと飲めるタイプのカルピスが好きな人で、好き嫌いが分かれたような感じでしたね。
濃いめのカルピスが好きな人や、ヨーグルトが好きな人は、今回の匠のカルピスはハマる可能性が高いですよ。
逆にカルピスは薄い方が好きという人には、今回の匠のカルピスはあまり向かないかもしれませんね。
購入に迷っている方は、自分がカルピスは「濃いめ派」なのか、それとも「薄め派」なのかを基準に考えてもらうと分かりやすいと思いますよ。
スポンサーリンク