スポンサーリンク
2020年2月23日(日)の午前9時ごろから、住信SBIネット銀行におけるサービスが利用できないとの報告が相次ぎました!
ちょっとした不具合なのかな?と思って見てみたら、全サービスが使えなくなるという事態に!
ATMからの引き出しや入金など、私たちの生活に大きく影響する部分でのサービス停止に、利用者は困惑しているようです。
一刻も早い復旧作業が望まれますが、復旧の見通しは立っているのでしょうか。
また、今回のシステム障害の原因は何なのでしょう?
全国にある一部の地方銀行でもサービスが利用できないとの情報も出てきており、一体何が起きているのか気になりますね。
そこで今回は、「住信SBIネット銀行の復旧はいつ?システム障害の原因や地方銀行への影響も!」と題して、
復旧はいつになるのかやシステム障害の原因、地方銀行への影響などについても調査していきたいと思います。
スポンサーリンク
住信SBIネット銀行の復旧はいつ?
住信SBIネット銀行の復旧の見通しは立っていません。
早急な対処が求められますが、場合によっては2〜3日サービスが停止することもありえそうです。
現在、利用ができなくなっているサービスはこちらです。
・口座開設を含むオンライン取引全般
・他行へのお振込み
・ATMのお取引
・インターネット投票サービス(JRA 即PAT、テレボート、SPAT4、オッズパーク、競輪)の会員登録と入出金
・カードローンのお借入れ、ご返済
・SBI証券連携サービス
・残高照会/振替/定期預金のお取引
・外貨預金のお取引
・デビットサービス全般
・住信SBIネット銀行totoのお取引き全般
人々の生活に大きな影響を与える不具合ですので、少しでも早く復旧して欲しいですよね。
こういうことが起きる可能性があると、ネット銀行も複数持っていた方がいいのかな?とも考えてしまいますね。
また、現金がない時にクレジットカードがあれば何とかしのぐこともできますので、こういう時のために1枚手元にあると安心ですね。

システム障害の原因は?
システム障害の原因は、日本IBM社のデータセンター障害が起因しているようです。
システムの電源が何らかの原因で切れた状態のままになっているとのこと。
おそらく現段階ではまだ調査中で、明確な原因が明らかになっていないものだと思われます。
この日本IBM社のシステムは、住信SBIネット銀行だけでなく、全国の地方銀行も利用しているんです。
原因が日本IBM社のデータセンター障害であるならば、全国の地方銀行にも影響が出そうですよね。
地方銀行への影響は?
2020年2月23日(日)の午前から全国の地方銀行でもシステム障害の情報が報告されています。
【速報】全国複数の地方銀行でシステム障害か、情報相次ぐ
山口銀行、筑波銀行、八十二銀行、武蔵野銀行、足利銀行などのATMからの入出金やネットバンキングの操作ができない状況 pic.twitter.com/xaxQWBIiwF
— 箱コネマン (@HAKOCONNEMAN) February 23, 2020
調べてみたところ、報告されている銀行が利用しているのは日本IBM社のシステムである可能性が高そうです。
そこで、日本IBM社のシステムを使っている銀行をまとめてみました。
・山形銀行(山形県)
・常陽銀行(茨城県)
・筑波銀行(茨城県)
・足利銀行(栃木県)
・武蔵野銀行(埼玉県)
・千葉銀行(千葉県)
・第四銀行(新潟県)
・八十二銀行(長野県)
・十六銀行(岐阜県)
・南都銀行(奈良県)
・中国銀行(岡山県)
・広島銀行(広島県)
・山口銀行(山口県)
・阿波銀行(徳島県)
・百十四銀行(香川県)
・伊予銀行(愛媛県)
・福岡銀行(福岡県)
・北九州銀行(福岡県)
・親和銀行(長崎県)
・宮崎銀行(宮崎県)
・琉球銀行(沖縄県)
上記の銀行はシステム障害が起こる可能性があるかもしれませんので、注意が必要ですね。
利用者の反応
サービスが利用できなくなり、利用者からは困惑の声が上がっています。
えっネット銀行つかわれへんやん
競馬買われん‼︎オワタ
— リョーツー (@ryo12749983) February 23, 2020
おいおいSBIネット銀行システム障害おきてんだけどー…参ったな
— përë◢ ◤designer (@daikanyama7812) February 23, 2020
山銀もシステム障害で金下ろせない
まじかよう— Kyo-ch@n (@Kyo_chan_uma817) February 23, 2020
まとめ
住信SBIネット銀行のシステム障害の復旧のめどは立っておらず、利用者は不安な気持ちだと思います。
原因は日本IBM社のデータセンター障害とのことですので、ここの対応が早急に行われることを祈ります。
また、同様のシステムを利用している地方銀行でも不具合がみられているようですので、該当する銀行を利用している場合は注意が必要です。
このような時に1つの銀行のみしか使っていないと、全財産を引き出すことができなくなるという最悪のパターンも考えられます。
手元にある程度の現金を常に用意しておくか、複数の銀行を利用するなどの対策をしておいた方がいいかもしれませんね。