スポンサーリンク
今年もハロウィンがやってきました。
毎年ハロウィン当日は渋谷のセンター街にたくさんの仮装をした人たちが集まって盛り上がりを見せていますが、ゴミ問題など様々な問題が起きていますよね。
今年は警備態勢も厳重で、警備に1億円をかけるなど対策が取られていますが、現在の渋谷の様子はどうなっているのか気になりますよね。
そんな方におすすめしたいのが、渋谷のセンター街の様子がリアルタイムで分かるライブカメラです!
10月31日(木)23時の段階で14,000人がライブカメラを視聴しているようですよ。
みんな、渋谷がどんな様子なのか気になっているんですね。
流石にあの中に飛び込んでいくのは嫌だけど、様子が見たいという人にはライブカメラはとってもおすすめです。
そこで今回は、渋谷ハロウィンの様子を見ることができるライブカメラの視聴方法についてご紹介していこうと思います。
スポンサーリンク
渋谷ハロウィンのライブカメラ視聴方法
渋谷センター街の様子をリアルタイムでライブカメラで見たい方は、下記の動画をご覧ください。
リアルタイムで配信されているため、現在の渋谷の様子を見ることができますよ。
やはり、仮装している若者がたくさんいることが確認できますね。
また、たくさんの警備員が配置され、厳重な警戒態勢であることが分かります。
警備に1億円かけているだけあって、すごい人数ですね。
でもこの中に警備員の仮装をしている人もいるのでしょうか?
そんなことも考えてしまいますね。
今年は何事もなくハロウィンが楽しいイベントとして終わればいいのですが、どうなるのでしょう?
無事にハロウィンが終わることを祈ります。
リアルタイムでライブカメラを見ていると、それは何の仮装なの?と気になるような服装の人もいて、何だかずっと見ていられるくらい地味に面白いですよ。
ぜひご覧になってみてくださいね。
まとめ
ここまで、渋谷ハロウィンの様子を見ることができるライブカメラの視聴方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
実際に現地に行かなくても渋谷のハロウィンの様子が見れるということで、ライブカメラのリアルタイム配信が人気になっているようです。
SNSでもライブカメラがトレンド入りするなど、世間の関心が高いことが分かりますね。
ライブカメラの映像を見ていると、様々な仮装をしている人もいて何だか地味に面白くてついつい見てしまいます。
毎年人気ですが、やっぱり今年もウォーリーの仮装をしている人もちらほらいて、リアルウォーリーを探せみたいになっているのもちょっと笑ってしまいます。
今年はみんなが節度を守った行動を取り、何も問題が起こらずハロウィンが終わってほしいなと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
スポンサーリンク