スポンサーリンク
新型コロナウイルスの感染が全国に広まってきており、心配する声も多くなってきました。
2020年2月22日(土)には神奈川県相模原市在住の家族(4名)が感染したとの報道も!
24日には、感染した50代男性はJR東日本の社員で、相模原駅の事務作業を担当していたことが分かりました。
接客業務は行なっていないそうですが、相模原駅の閉鎖などの対応はあるのでしょうか?
また、感染経路も気になります。
そこで今回は、「相模原駅コロナ感染で閉鎖?50代男性JR東日本職員の感染経路は?」と題して、
相模原駅の閉鎖の有無や感染経路について調査していきたいと思います。
スポンサーリンク
コロナ感染者が出た相模原駅は閉鎖?
今回新型コロナウイルスに感染した50代男性が勤めていたのは「相模原駅」です。
住所:神奈川県相模原市中央区相模原1丁目
横浜線にある駅で、横浜線ユーザーからは不安の声が広がっています。
駅構内(事務室・手すり・エレベーターのボタンなど)は消毒作業がすでに行われているとのこと。
名古屋高速ではコロナ感染が確認された際に料金所が閉鎖されましたが、今回は閉鎖はされていないようです。
消毒などもすでに済んでいることから、今後も閉鎖される可能性は低いと思います。
50代男性JR東日本職員の感染経路は?
感染経路については、明確に確認が取れていないようです。
現段階で分かっている事は、
16日:発熱
17日:市内の医療機関を受診
18日〜:解熱
21日:再度発熱したため別な医療機関を受診
という発症までの行動経路のみで、感染経路については調査中とのこと。
この男性と接触した社員のうち微熱があった2名を自宅待機とする措置を取っているようです。
同僚や駅を利用している皆さんへの感染拡大が起こらないことを祈ります。
相模原駅のコロナ感染への口コミ
相模原駅で感染が確認されたことで、近隣住民など不安が広がっているようです。
JRの接客しない人が感染してたら満員電車なんて論外でしょ
しかも相模原とか都市圏に勤務する人が多く住んでる地域だし— フレミー (@miju_oljo) February 24, 2020
相模原駅かー。横浜線乗るのさすがに怖くなってくるな。
— Kazunari Suzuki (@KZQR) February 24, 2020
毎日相模原駅通過してるんだが大丈夫だろうか…
— 美月⁷ (@mizuki0219) February 24, 2020
まとめ
今回感染が確認されたのは、JR東日本の社員で相模原駅に勤める男性でした。
接客業務は担当していなかったとのことですが、周りへの感染も心配ですね。
駅構内の消毒はすでに終わっており、駅を閉鎖するなどの情報は出てきていません。
個人としてできる予防は限られていますが、マスク着用やこまめなアルコール消毒など、できることからきちんと予防していきたいですね。
![]() |
価格:4,980円 |

![]() |
価格:2,280円 |
地元の方々や医療従事者など感染が広がらないことを祈っています。
スポンサーリンク