スポンサーリンク
いよいよ10月2日からラグビーW杯が大分会場(昭和電工ドーム)にやってきますね。
ラグビーW杯2019が開幕してから約2週間、各地で盛り上がる様子を見て、早く大分にも・・・!と待ち遠しい気持ちで待っていた人も多いのではないでしょうか。
大分会場では全5試合が行われる予定となっています。
大分会場(昭和電工ドーム)の試合日程
10月2日(水) ニュージーランド vs カナダ
10月5日(土) オーストラリア vs ウルグアイ
10月9日(水) ウェールズ vs フィジー
10月19日(土) 準々決勝1プールC1位 vs プールD2位
10月20日(日) 準々決勝3プールD1位 vs プールC2位
初戦のニュージーランド戦は人気も高く、当日は大盛り上がりしそうですよね。
オールブラックスを一目見たいという人も多いのではないでしょうか。
ニュージーランド戦に行く際の服装や持ち物については下記にまとめてありますので、観戦に行かれる方は参考にしてみてください。

そんな期待度の高い試合がてんこ盛りな大分会場ですが、当日の会場内のグッズ販売場所や混雑状況はどうなっているのか気になりますよね。
また、会場内への飲食物の持ち込みについてもきちんと知っておきたいところです。
そこで今回は、ラグビーW杯2019の大分会場(昭和電工ドーム)のグッズ販売場所や混雑状況、飲食物の持ち込みについてご紹介していこうと思います。
スポンサーリンク
ラグビーW杯2019|大分会場のグッズ販売
大分会場(昭和電工ドーム)のグッズ販売場所は、全部で2ヶ所あります。
西ゲート入り口付近
東ゲート入り口付近
ここで販売されているのはオフィシャルグッズになるので、観戦を盛り上げてくれる応援グッズからキーホルダーなどの小物まで多種多様に揃えられています。
当日会場でグッズを購入する予定の人はぜひ利用してみてください。
この2ヶ所のうちのどちらか(おそらく西ゲート付近)がスペクテータープラザになっており、グッズ販売の他にも、スポンサーアクティベーションやパブリックビューイングなどが楽しめるようになっています。
▼スペクテータープラザについての詳しい記事はこちら

会場内でグッズを買うのもいいのですが、個人的には通販で買うのもおすすめです。
というのも、ネットでしか取り扱っていないオフィシャルグッズもあるので、会場で買うよりも幅広いグッズの中からお気に入りのものを探すことができます。
また、事前に買っておくことで、会場には持っていかないけど記念に欲しいというようなグッズは自宅に保管しておけるので、当日荷物にならなくてすみます。
そういったグッズの種類や利便性からネットでの購入もおすすめなので、気になる方はぜひサイトをチェックしてみてください。
また、レプリカジャージなどの基本的な応援グッズであれば、楽天市場でも販売しています。
![]() |
価格:10,780円 |

ポイントも貯めてお得に買いたいという人はこちらの通販を利用してみるのもいいかもしれませんね。
ラグビーW杯2019|大分会場の混雑状況
大分会場(昭和電工ドーム)のグッズ売り場については、大変混雑することが予想されます。
2ヶ所しかブースがないということで、人があまり分散されないため、グッズ購入だけでも30分〜1時間程度はかかるとみておいたほうがいいと思います。
また、当日は会場に入場する際に手荷物検査が行われますが、これに関しても一人一人がきちんとチェックを受けて入場する関係上、かなり時間がかかっているようです。
こちらについても1時間程度はかかると思って行動したほうが良さそうです。
飲食ブースに関しては、他の会場などを含め、ソフトドリンクから先に完売する傾向にあるようですので、入場したらまずは無くなりそうなものから攻めていくといいかもしれません。
売り切れで買えなかった場合には、無料の給水所が設置されていますので、そちらを利用してみてくださいね。
ラグビーW杯2019|大分会場の飲食物の持ち込みは?
会場内への飲食物の持ち込みですが、9月23日から全会場において変更があり、「食べ物の持ち込みはOK、飲み物の持ち込みはNG」となりました。
元々は飲食物の持ち込みは全てNGだったので、今回の変更は少し緩和される内容での変更でした。
ただし食べ物に関しては、個人で消費できる量に限るとされていますので、手荷物検査の大きな荷物として引っかかってしまうくらい大量には持ってこないように注意してくださいね。
また、飲み物において勘違いされている人がいるようなので、ここで改めて注意喚起しますが、飲料水は水筒などの別な容器に移し替えても持ち込みはできません。
ペットボトルやビン・カンでなければ持ち込めると思っている人も一部いるようだったので、一応ここでもお話しさせていただきました。
持ち込み品については、飲み物の他にも禁止されているものが多数ありますので、事前にチェックしておきましょう。
ラグビーWC公式からこんなメール来た。スタジアムの持ち込み禁止物
観戦者の安全のために、試合会場では以下の物品の持ち込みが禁止されています:武器、飲食物(酒類、ノンアルコール飲料、弁当等も含めて、持ち込み禁止)、缶・ビン、長傘、大きな手荷物、自撮り棒、ドローン、発煙筒、通信機器・・— 昼はぼんやりと漂い微睡み、夜は疲れて眠っている koben2345 (@koben222) September 18, 2019
特にこの時期は台風などの影響で急激に天候が変化することも考えられます。
長傘は持ち込み禁止のため、レインウェアを用意しておくようにしましょうね。
まとめ
ここまで、大分会場(昭和電工ドーム)のグッズ販売場所や混雑状況、飲食物の持ち込みについてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
大分会場のグッズ販売場所は西ゲートと東ゲート付近にあるので、とても分かりやすいと思います。
また、混雑状況については、グッズ購入も手荷物検査も1時間以上かかるくらいの気持ちで行動したほうが良さそうです。
他の会場でも大変混雑している様子が見て取れるので、大分会場でも同様になると思われます。
飲食ブースに関しても、特に飲み物系が混雑し、完売となる恐れもあるので、早めに購入しておいたほうがいいと思います。
会場内には無料の給水所もあるのでうまく利用してみてくださいね。
持ち込みについては、食べ物はOKですが、飲み物はNGですので間違えて持ってこないように気をつけましょう。
規則を守って楽しく観戦できるように、事前にチェックはしっかりと行ってくださいね。
スポンサーリンク