スポンサーリンク
派遣の契約は正社員とは違い有期契約なので、いつかは必ず契約満了で退職する日がきてしまいます。
そのタイミングで配偶者の扶養に入り専業主婦として生活していくのであれば、特に問題はありません。
しかしそんな人ばかりではないですよね。
仕事を続けなければ生活が難しいという人の方が多いと思います。
そうすると必然的に次の仕事先を見つける必要が出てきますよね。
でも退職してから次の仕事を探していたら、仕事が決まるまでの間の生活が苦しくなってしまいませんか?
仕事探しでストレス負荷がかかる上に、日々の生活でもお金のことを気にしなければいけなくなるのは精神的にも余裕が無くなってしまいますよね。
そこで今回は「派遣で次の仕事を探すタイミングは?契約満了する前に求人を探すコツ」と題して、次の仕事を探すにはどのタイミングが適切なのかや、契約満了前に良い求人を見つけるコツをご紹介していこうと思います。
スポンサーリンク
サラッと読むための目次
派遣で次の仕事を探すタイミング
次の仕事探しは退職してからでも間に合うでしょ。
仕事探しはタイミングが大事なのよ!
先延ばしは良くないわ。
じゃあどのタイミングで次の仕事を探したらいいのかな?
次の仕事を探す理由は、やはり生活費を稼ぐためという人が圧倒的に多いですよね。
そのような人は特に仕事を探し始めるタイミングというのは、とても重要になってきます。
なぜならこのタイミングを誤ってしまうと、無収入の期間が増えるだけでなく、ニート期間が長ければ長いほど面接で良くない印象を与えてしまい、次の仕事が決まりにくくなってしまうからです。
1番理想の流れとしては、月末に退社して翌月の月初から新しい仕事に就くことです。
そうすれば無職の期間が無いもしくは少なくて済むので、収入を心配する必要がありません。
次の仕事を探そうと思っている人がまず目標とするのはこの流れです。
ではこのように期間を空けずに次の仕事先を決めるには、どのタイミングから仕事を探し始めれば良いのでしょうか?
その答えは、退職日の約1か月半前です。
余裕を持ってもっと早くから動き出したいと思った人もいるかもしれませんね。
ですが派遣の募集は就業スタート日から、早くても1か月半前くらいからしか求人が出ないんです。
なので2か月前くらいから探し始めても、この段階ではあなたがまだ在籍中の期間に就業が開始になる求人が多く、あまり成果が期待できません。
逆に1か月前だと、人気の求人などは応募状況によってすでに無くなっている可能性があります。
なので、新規の人気求人などの募集が出始めたばかりの1か月半前というのがポイントになるのです。
私も以前、派遣の求人を探していた時、高時給で契約条件もいい求人を新しく発見し、応募しようか1週間悩んでいる間に、人気がすごくて募集が締め切られて応募できなかった経験がありました。
「あの時応募しておけばよかった!」と、当時はとても後悔し、今では気になる求人はすぐに応募するというのが自分の中のルールになっています。
いい求人はすぐに手元を離れていってしまうので、出会ったら即決というくらいの気持ちで求人と向き合いましょう。
退職日の1か月半前からアンテナを張って、出会ったいい求人情報を逃さないように注意してみてくださいね。
契約満了前に求人を探すコツ
契約満了前に求人を探すとなると、平日にお仕事をされている方はなかなか時間を取ることが出来ず大変ですよね。
ですが最近では、インターネット上で派遣の求人を探したり、派遣会社の登録ができたりと便利な世の中になったので、お仕事終わりや休憩のスキマ時間で求人を探すことが可能です。
私はよくお昼休憩の時間に求人を探して、気になるものはブックマークして後で応募できるようにしていました。
そうしておくことで、帰宅後にサクサク応募することができるので時間短縮になります。
よくあるダメなパターンで、家に帰ってから求人探そうかなって先延ばしにしている人ほど、帰ってからも何もやらないんですよね。
このままじゃだめだと危機を感じて探し始めるころには、もう良い求人が残っていなかったり、求人探しに手間取って応募まで辿り着けなかったり、大体の人は上手くいかないことの方が多いです。
安易に目先の楽な道を選ばずに、ちょっとだけ頑張ることで案外スムーズに進めることができますよ。
また、自分にとって良い求人を探すコツとして、求人を探す際の検索キーワードの選択がとても重要になってきます。
この検索キーワードは、自分がどうしても譲れない3つの条件を設定するとかなり希望に近い求人が出てくることが多いです。
私の場合は、地元で働きたいし、お金もたくさんほしいし、電話対応はしたくないな~となんともワガママな希望条件でしたが、「地名・高時給・電話対応なし」で検索したら、理想の良い求人を見つけることができましたよ。
求人探しは面倒なところもありますが、ポイントを押さえればそんなに時間をかけずに毎日ちょこちょこ探すことが出来るので、次の仕事を探すタイミングが来たら毎日サラッと探してみるといいと思います。
まとめ
生きていくうえでお仕事探しは切っても切れない重要な課題です。
妥協したくないけど、面倒なことも多くてやる気が出ないなんてこともあると思います。
そんな時は求人探しのコツを思い出して、毎日ちょっとの時間でいいので探してみてください。
契約満了前に次の仕事を決めるにはスタートダッシュが肝心です。
最初にくじけてしまうと、いい求人にも出会える可能性が少なくなってしまいますし、ますます先送りにして最悪の場合、なかなか仕事が見つからないということにもなりかねません。
そんなことにならないように十分注意して、今よりもいい仕事に巡り合えるように頑張っていきましょう。
最後にこの記事で伝えたかったポイントをまとめておきます。
・派遣で次の仕事を探すタイミングは1か月半前がベスト
・契約満了前に良い求人を探すには日々のスキマ時間を利用して「絶対に譲れない3つの条件」を検索キーワードに入れるのがコツ
ぜひ次の仕事探しに役立ててくださいね。
スポンサーリンク