スポンサーリンク
2019年9月14日から開幕した世界バレーですが、鍋谷友理枝さんはしばらくスタメンとしては選出されず、ベンチでの参加となっていました。
しかし、第3試合の韓国戦でやっと出番があり、会場も盛り上がりましたね。
私も待ちに待った鍋谷友理枝さんの出場に目が釘付けでしたが、そこであることがとても気になってしまいました。
それは、鍋谷友理枝さんが結構ゴツいゴーグルを着用していたことです。。
今までのバレーの試合の中でも、このようなゴーグルをして出場している選手は見かけなかったので、とてもインパクトがありました。
試合のルール上は問題なさそうですが、なぜ鍋谷友理枝さんがゴーグルをしているのか気になりますね。
また、プロ選手が使うゴーグルのメーカーや値段も知りたいところです。
そこで今回は、鍋谷友理枝さんがゴーグルを着用している理由や、ゴーグルのメーカ・ブランドや値段についても調査してみようと思います。
スポンサーリンク
鍋谷友理枝がゴーグルをする理由は?
この投稿をInstagramで見る
鍋谷友理枝さんがゴーグルを着用している理由は、怪我を負った目を保護するためです。
彼女はデビュー当時からゴーグルをつけていたわけではなく、今年の春ごろからゴーグルを着用するようになりました。
その当時のことを調べてみると、今年4月に行われていた合宿で、強打したボールが顔面に直撃し、目に怪我を負ってしまったようなんですね。
試合に出場することができるくらいまで回復しているものの、まだ完治はしていないようです。
また同じように顔面にボールが直撃したら、せっかく治りかけている怪我も悪化してしまうかもしれませんよね。
目の怪我というのは選手生命にかかわるような大変なことですので、しっかりと保護して悪化しないようにしてほしいと思います。
またゴーグルを着用するもう一つの理由として、彼女自身、ボールが顔面に当たることに対しての恐怖心もあるのではないでしょうか。
怪我もされたということですので、トラウマになってしまってもおかしくはないと思います。
そういった理由から、代表合宿後からはゴーグルを着用して試合をしていることが多いようですね。
視野が狭くなってプレーしづらいのではないかなというところが気になりますが、そこはプロとしての経験値や練習量でカバーしているんだと思います。
むしろゴーグルで保護をしていることで、ボールに対しても積極的に向かっていけるのではないかなという感じがしますね。
カメルーン戦でも活躍している姿が見れたので、今後の出場にも期待したいところです。
鍋谷友理枝のゴーグルのメーカー・ブランドや値段は?
鍋谷友理枝さんが着用しているゴーグルは、「SWANS(スワンズ)」というメーカーのスポーツ用アイガードだと思われます。
![]() |
耐衝撃度付き専用スポーツメガネ SWANS(スワンズ)アイガードSVS-500N BLK ブラック【smtb-TD】 価格:16,200円 |
バレー専用のアイガードではないようですが、色んなスポーツで使用できるものになっているみたいです。
度数付きのものもあり、目の負傷によりコンタクトなどを使用できない人でも利用できそうです。
バレーはとても激しい動きをするスポーツなので、こういったゴーグルは何かあったときに便利ですね。
キッズ用もあるとのことで、最近では小学生などのコンタクトを使用していないキッズたちも使っているみたいですよ。
値段は10,000円~17,000円くらいで販売されており、度付きレンズかどうかなどのオプションによって値段が変動するようです。
ポンっと買うには高いかなというような値段ですが、プロの選手も使用しているアイガードですから、性能や使い心地は良いのかなという感じがしますね。
まとめ
ここまで、鍋谷友理枝さんがゴーグルを着用している理由や、ゴーグルのメーカー・ブランドや値段についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
急なゴーグルの使用は、目の怪我によるものだったんですね。
怪我の具合について心配ではありますが、試合に復帰されているということは、ゴーグルで保護していれば問題ない程度には回復されているということでしょう。
小顔な鍋谷友理枝さんがゴーグルを着用していると、顔面の半分以上がゴーグルで隠れてしまうので、顔が見れないのは残念ですが仕方がありません。
彼女が使っているゴーグルは「SWANS」のアイガードという商品で、様々なスポーツでも利用できるようです。
一般向けにも販売をしているようですので、気になる方はぜひ購入してみてください。
早く怪我が完治し、万全な状態で試合をプレーする鍋谷友理枝さんを早く見たいですね。
スポンサーリンク