スポンサーリンク
2019年9月14日に開幕された世界バレーですが、スタメンやベンチを見てみると、代表として選ばれていたはずの黒後愛選手の姿が見えません。
スタメンとしていないだけなら分かりますが、ベンチにもいないとなると、何かあったんでしょうか。
これまでの活躍が素晴らしく、木村沙織の後継者とも言われるほど期待も大きかったので、出場していないことにとても疑問を持ちました。
出場していない原因として、一番に考えられるのは怪我や故障ですよね。
VS嵐やジャンクスポーツなどの世界バレーの番宣としてゲストで来ていた時には、何事もなく元気そうな姿を見せていただけに、今回ベンチにもいないというのは気になりますね。
そこで今回は、黒後愛の怪我の原因や状態、世界バレー2019への復帰の可能性についても調べてみました。
ここで少しだけご紹介です!
バレーを全試合見たいあなたにぜひ登録してほしいのがFODプレミアム!
世界バレー全22試合の見逃し配信や、ネット同時配信を行っているため、一瞬でも見逃したくない人にはおすすめのコンテンツです!
今なら無料で登録できますので、この機会にいかがでしょうか。
スポンサーリンク
世界バレー2019|黒後愛の怪我の原因と状態
黒後愛さんが世界バレーに出場していない理由は、「右足首の怪我」が原因だったようです。
黒後愛ちゃん右足首怪我
大事とって今日はベンチから外れたと— えいこたま (@vz_381) September 14, 2019
足首の怪我といえば「捻挫」が思い浮かびますよね。
もっとひどい怪我であれば、手術や入院などの大変な事態となるはずですが、ドミニカ戦やロシア選では観客席で応援している黒後愛さんの姿も映されていたので、そこまでひどい怪我ではなさそうです。
ツイッターにも、黒後愛さんの元気な様子がつぶやかれていました。
昨日、ワールドカップバレー観に行ったら、私達のすぐ後ろの席に黒後愛がいたの。あれ?選ばれなかったのかな?って思ったら、足怪我してるんだって。めっちゃ、デカい声で応援してたよ😊
— ぴーちゃん (@monkey_ngng) September 15, 2019
このような状況を考えると、右足首の怪我は捻挫のようなものではないかなと思います。
ただ捻挫も1日や2日で治るような怪我ではないので、少々心配ではありますね。
だいたい2週間くらい固定して、ゆっくりとリハビリを乗り越えて、世界の舞台で戦うほどの激しい動きをするまでには、1か月くらいの時間がかかりそうです。
世界バレー2019|黒後愛の復帰の可能性は?
この投稿をInstagramで見る
今回の世界バレー2019での復帰の可能性はあると思います。
2019年9月6日に世界バレーの女子日本代表出場選手15人の発表がありましたが、その時にはすでに怪我をされていたようで、黒後愛さんは別メニューで調整中だったみたいなんです。
もっと詳しく怪我をした時期について調べてみると、8月の下旬に怪我をしていたことが分かりました。
練習中にケガをしたとのことで、詳しい怪我の経緯については公表されていませんでした。
しかし、その時点では開幕戦までには復帰できる見通しもあったようなので、テレビの解説でも話されていましたが、「大事を取って休ませている」状態なんだと思います。
来年には東京オリンピックも控えてますし、ここで無理をして怪我をこじらせてしまうのも怖いですよね。
なので、今回の世界バレーではここ一番というような場面で、ピンポイントで出場する可能性が高いのではないかと思います。
しっかりと怪我を治して、素晴らしいプレーを見せてくれることを期待したいですね。
▼世界バレー2019に関する記事はこちら


まとめ
ここまで、黒後愛の怪我の原因や状態、世界バレー2019への復帰の可能性についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
黒後愛さんは8月下旬に練習している中で右足首を怪我して、世界バレーには出場していなかったんですね。
代表選手として選出された時にはすでに復帰の目処もついていたようなので、世界バレーの後半戦には出場してくるのではないかなと思います。
ドミニカ戦やロシア選では大事を取って休ませているような状態でしたが、応援に来ていた黒後愛さんの様子も元気そうだったので、だいぶ怪我も落ち着いているのかなという印象です。
無理はしてほしくないですが、とても期待している選手の一人ですので、早く完全復帰してほしいですね。