スポンサーリンク
2019年のカレッタ汐留のイルミネーションは「アラジン」がテーマとなっており、大盛況のようですね。
点灯式にもたくさんの人が集まったみたいですよ。
カレッタ汐留のイルミネーションは毎年めちゃめちゃ混雑します。
特にクリスマス期間は多くの人が来場し、デートスポットとしても有名です。
2017年は混雑しすぎて整理券が配られたほどだったとか・・・。
イルミネーションを満喫するなら出来るだけ混雑していない時間に見に行きたいですよね。
また、カレッタ汐留のイルミネーションはアラジンの特別なショー(プログラム)も行なっており、料金や感想なども気になります。
そこで今回は、これからイルミネーションを見にいく人のために
・カレッタ汐留イルミネーション2019の混雑
・カレッタ汐留イルミネーション2019の感想
・カレッタ汐留イルミネーション2019の基本情報
についてご紹介していこうと思います。
スポンサーリンク
サラッと読むための目次
カレッタ汐留イルミネーション2019の混雑
カレッタ汐留イルミネーション2019の混雑状況ですが、11月と12月の週末は基本的に混雑していることが多いようです。
特にクリスマス期間にあたる12月20日(金)〜12月25日(水)は本当に多くの人が来場するため、待ち時間が発生する可能性もあります。
5分〜10分くらいであれば待つのも大変ではありませんが、2018年のクリスマス期間は30分〜60分程度の待ち時間が発生していたようです。
『カレッタ汐留』のイルミネーションがキレイ!
記念撮影は1時間待ち。#カレッタ汐留#イルミネーション
#
# pic.twitter.com/ZQUbggPv7B— 鏡花水月 (@NakamuraNakazo) December 20, 2018
寒い中ひたすら待っているのはなかなか大変ですよね。
2017年は「精霊の鐘」を鳴らすことができるという体験型のイルミネーションがあり、それを鳴らすために長蛇の列ができたため、整理券が配られていました。
毎年これほどまでに人気があるイルミネーションなので、クリスマス期間に行きたいなと考えている人は1時間程度の待ち時間が発生することを頭に入れた上で行くことをオススメします。
また、日付にこだわりがないのであれば、11月の平日や12月のクリスマス期間を除く平日に行くと、混雑を避けることができるのでゆっくり見て回れますよ。
また、週末でも雨の日はとてもオススメです!
雨が降っていてもイルミネーションは中止にはならないので、人が少なくて世界観を満喫することができます。
むしろ雨が降っていた方が、路面の水滴に光が反射して全体的なキラキラ度が増すので、よりキレイなイルミネーションを見ることができますよ。
ただ、とても冷え込むので防寒対策はしっかりとしていってくださいね。
カレッタ汐留イルミネーション2019の感想
カレッタ汐留イルミネーション2019を実際に見に行った人たちの感想をまとめてみました。
まずはなんといってもイルミネーションの迫力がすごい!
カレッタ汐留で開催中の2019イルミネーション アラビアンナイト🎄
寒さ忘れちゃうほどの音と光のショートでした。
そして写真も動画もGalaxyの性能凄すぎてビックリ。
そして液晶が綺麗すぎる😍#GalaxyNote10Plus#ここがすごい#アラジンhttps://t.co/OJLM7eALHh pic.twitter.com/7fDkOpqPuW— tomoya (@tomoya_sky) November 17, 2019
めちゃくちゃキレイですよね。
そして一番人気があるなと感じたのは、「アラジンの音楽に合わせて光るイルミネーションショー」です。
毎回ショーのラストに流れるフレンドライクミー(前半35秒のみ)
最初のドラムのリズムだけで高まるー✨✨✨#カレッタイルミ2019#カレッタ汐留#イルミネーション2019 pic.twitter.com/A0AjftdPno
— みどり (@baramomomidori) November 16, 2019
アラジンの楽曲に合わせて光るイルミネーションがとっても素敵で会場が感動の声で溢れてた☺️ 期間中にもう一度見に行きたいな #カレッタ汐留 pic.twitter.com/zoWr3eqdHx
— みもこ (@t1986__mimo) November 16, 2019
一般的なイルミネーションとは違って、音×光のコラボを楽しむことができるので、まるでテーマパークのショーを見に来たかのような感覚を味わうことができます。
思わず感動の声がこぼれてしまうくらい素敵なショーになっているので、ぜひ見てみてください。
また、今年のカレッタ汐留のイルミネーションは「アラジン」をテーマにしています。
イルミネーションもインスタ映えするのでとてもオススメなのですが、実はイルミネーションの他にもアラジンのインスタ映えスポットがあるんです。
それがこちら。
カレッタ汐留内でアラジンの世界観が楽しめるエリアがあったよ!
可愛いし楽しかった(๑>◡<๑)
魔法の絨毯にも乗ってきたよ! pic.twitter.com/PdxyEeUTXI
— 由起 (@yuki_rose_88) November 17, 2019
なんと中村倫也さんと木下晴香さんが実際に乗って歌唱した魔法の絨毯に、乗ることができちゃうんです!
他にも実際に着た衣装や魔法のランプなどが展示されていて、「アラジン」の世界観を丸ごと楽しむことができるようになっています。
煌びやかなイルミネーションを満喫した後は、アラジンの世界に浸るのも楽しそうですね。
カレッタ汐留イルミネーション2019の基本情報
ここでは、カレッタ汐留イルミネーション2019の基本情報についてまとめていきたいと思います。
カレッタ汐留イルミネーション2019の日程
開催期間は、2019年11月14日(木)〜2020年2月14日(金)までとなっています。
バレンタインデーまで点灯が行われますので、クリスマス期間に行けなかったという人はバレンタインデーに再チャレンジというのもいいかもしれませんね。
カレッタ汐留イルミネーション2019の点灯時間
点灯時間は17:00〜23:00まで。
2020年1月3日〜2月14日までは18:00〜23:00に変更になりますので、注意してくださいね。
上記時間帯でイルミネーションは点灯していますが、音楽に合わせたショーの公演は21:45の回が最終となります。
22時台の公演はありませんので、ショーを見たいという人はあらかじめ時間を確認してから行ってくださいね。
詳しい公演スケジュールは公式HPにありますので、参考にしてください。
カレッタ汐留イルミネーション 2019の料金
料金は無料です。
ショーの公演なども全て無料ですので、ご家族でのお出かけやデートにもとってもオススメ!
カレッタ汐留イルミネーション2019のアクセス
開催場所:東京都港区東新橋1丁目8−2
<アクセス>
・JR 山手線「新橋駅」汐留改札(地下)から徒歩4分
・地下鉄 都営大江戸線「汐留駅」新橋駅方面出口から徒歩1分
・地下鉄 都営浅草線「新橋駅」JR・汐留側改札から徒歩3分
・地下鉄 東京メトロ銀座線「新橋駅」JR方面改札口から徒歩5分
・ゆりかもめ「汐留駅」東出口から徒歩2分
イルミネーションをもっと盛り上げるには
普段のお出かけやデートでイルミネーションを見に行くのも楽しいですが、12月以降はクリスマスやバレンタインデーなどイベントも多いので、それに合わせてお出かけするという人も多いと思います。
イベントに合わせてデートに行くならサプライズでプレゼントも準備しておくと、さらに盛り上がること間違いなし!
そんなサプライズプレゼントにオススメなのが、「贈る相手の名前の星」のプレゼント!
実は星の名前をつける権利というものが販売されていて、それを購入することで、星に好きな名前をつけることができるんです。
しかも1つの星に付けられる名前は1つだけ。
つまりオンリーワンのプレゼントになるんです!
贈る相手の名前を星につけてもいいし、何か思い出のあるものがあるならそれを名前にしてもいいです。
キラキラ光るイルミネーションを満喫した後に、空を見上げて光る星を指差して、「あの星の名前は君の名前なんだよ。」なんてサプライズで渡されたら女子はキュンキュンしちゃいますね。
他にはない珍しいプレゼントで、イルミネーションデートをさらに思い出深いものにしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
ここまで、カレッタ汐留イルミネーション2019の混雑や感想、料金などの基本情報についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
カレッタ汐留のイルミネーションは毎年人気が高いため、特に週末やクリスマス期間は混雑する傾向があります。
イルミネーションを観るのに待ち時間が発生することもありますので、混雑を避けたい方は平日や雨の日などを狙ってみてくださいね。
また、カレッタ汐留イルミネーション2019のテーマは「アラジン」ということで、音楽に合わせた光のショーや、アラジンにまつわる展示物などもあり、アラジンの世界観を丸ごと堪能できて感動したという声が多いみたいです。
アラジンが好きな人もそうでない人も楽しめる内容になっていますので、ぜひお出かけの候補に入れてみてくださいね。
料金も無料となっていて、どの世代でも気軽に足を運ぶことができると思いますので、この季節の風物詩とも言えるイルミネーションをぜひ満喫してください。
スポンサーリンク