スポンサーリンク
2022年秋にオープン予定の『ジブリパーク』ですが、続々とイメージ図などが公開されており、期待度も高まってきていますね。
小さな頃から『となりのトトロ』や『千と千尋の神隠し』などの名作を見て育ったという人も多いのではないでしょうか。
最近発表された情報だと、ジブリパークの『ジブリの大倉庫エリア』に、『千と千尋の神隠し』に登場する不思議な街の雰囲気を再現した飲食エリアが登場するとのこと!
公開されたジブリ作品の中にはとっても美味しそうな食事シーンがいくつも描かれており、『ジブリ飯』なんて言われていますよね。
ジブリパークではそのジブリ飯が再現されるのではないかと噂されています。
どんなジブリ飯が登場するのか、その内容が気になりますね。
また、値段や味の評判についても知りたいところです。
そこで今回は、ジブリパークのジブリ飯の内容と値段や味の評判について調査していきたいと思います。
スポンサーリンク
サラッと読むための目次
ジブリパークのジブリ飯の内容は?
ジブリパークのジブリ飯については、まだ具体的な発表はありません。
しかし、ジブリ飯だけを目当てに行きたいと考えている人も多いようなので、ここはしっかりと計画して欲しいですよね。
公式から発表があるまでは、SNSなどで再現して欲しいジブリ飯として話題となっているものを紹介していこうと思います。
SNSで人気が高かったジブリ飯はこちら。
・千と千尋の神隠しでお父さんが食べてた料理
・ハクのおにぎり
・ポニョの醤油ラーメン
・パズーの卵のせ食パン
・シータが作った茶色いシチュー
・カルシファーで作ったベーコンエッグ
ジブリ飯レストラン#ジブリパークに欲しいもの pic.twitter.com/fkqYdhTs2P
— ノワール☆三國志大戦4・FGOACプレイ中 (@noir_3110) February 5, 2020
みんなが2022年の秋にできる
ジブリパークで食べたいジブリ飯 pic.twitter.com/BVEHKwhvgQ— またたび犬 (@matatabiken) February 5, 2020
ジブリ飯ってか千と千尋の神隠しのお父さんが食ってたあの白い中華料理みたいなやつとかハクのおにぎりとかパズーの卵焼き乗った食パンりんご付きやらポニョのハム付きラーメンとかニシンのパイとかあのクオリティで食えたりするならめっちゃ行きてぇ
— kaカオ(kai) (@kai_11037) February 5, 2020
カルシファーで焼いたベーコンエッグ😍それも食べたーい♪ジブリ飯は多分ネタ尽きることなく語れる気がする…ww
— ちゃみ (@chamo36276887) February 5, 2020
人気が高かったジブリ飯は、割と簡単に再現できそうなものが多いですね。
ハクのおにぎりやカルシファーのベーコンエッグなどは、小さい子どもから大人まで楽しめそうなので、実現性が高いのではないでしょうか。
一方、再現できるのか微妙だなと思うのが、千と千尋の神隠しでお父さんが食べていた料理です。
見てる側でも、美味しそうに食べてはいるものの、何の料理なんだろう?と分からない人も多かったこの料理。
それを再現したらどんな風になるのか気になりますね。
ぜひ運営側にチャレンジして欲しいジブリ飯です。
他にもどんなジブリ飯があったか探してみたい人は、DVDで見返してみましょう。
![]() |
【送料無料】 ジブリがいっぱいCOLLECTION DVD 各20タイトル 単品売り 価格:4,665円 |
また、ジブリ飯が特集されているこんな本もありましたので、興味がある人はのぞいてみて下さいね。
![]() |
スタジオジブリの 食べものがいっぱい 徳間アニメ絵本ミニ [ 徳間書店児童書編集部 ] 価格:1,540円 |

値段や味の評判は?
ジブリパーク内で食べれるかもしれないジブリ飯。
まだ食べれると決まったわけではないため、値段や味の評判などは今の段階では分かりません。
しかし、もし仮にジブリ飯が実現したならばその値段は¥500〜¥2,000くらいの価格帯なのではないかと予想します。
見た目にも味にもこだわった手の込んだ料理だと値段は少し高めになるかもしれません。
しかしジブリ飯はおにぎりやベーコンエッグなど手軽に作れそうな料理も多いため、手の届きやすい値段設定がされるのではないかなと思います。
また、味わいについても、未知の料理というわけではないため、ある程度は味のハズレはなさそうです。
ただし、料理名が何だか分からないようなジブリ飯については、運営側の腕の見せ所ですね。
いずれにしても見た目重視か、味わい重視かでまた内容も大きく変わってくるかもしれませんので、続報を楽しみに待ちましょう。
まとめ
ここまで、ジブリパークのジブリ飯の内容と値段や味の評判についてお話ししてきましたが、いかがでしたでしょうか。
まだオープンまで2年以上ありますので、具体的なジブリ飯の内容までは公開されていません。
しかし、ここまで多くの人が期待しているので、それなりに良いものを計画してくれるのではないかと思います。
具体的な案が出るまでに、こんなジブリ飯が食べたいとアピールし、運営側の目にとまれば、もしかしたらその案が実現することもあるかもしれません。
今のうちに改めてジブリ飯に注目しながら、ジブリの名作を見てみても面白いのではないでしょうか。
ジブリ作品はHuluやU-NEXTなどの動画配信サービスでは見ることができないため、TSUTAYA DISCASで見ることをオススメします!
初回30日間は無料で利用できるため、この期間中にジブリ作品を見まくって、今後は使わないなと思ったら退会すれば料金もかかりません。
気になる方はぜひ利用してみてくださいね。